釣り船 光洋丸 - とても親切で丁寧な船長がご案内いたします(新潟県)

釣り船 光洋丸


■ 釣り船 光洋丸 詳細

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

皆様のお越しをお待ちしております。

名前 釣り船 光洋丸
住所
新潟県長岡市寺泊片町9353−470
URL
お問い合わせ 0258-75-3265
料金
令和2年1月よりの料金 乗船料(税込み)
半日便乗船料(お一人様) 午前・午後・夜便 8.000円
通し乗船 (24h以内で2便通し乗船の場合)
(3便通しの場合はもう千円引きとなります)
15.000円
半日便親子料金(親1名・小学生以下1名)手巻き竿1本付き 13.000円
女性(お一人様) 7.000円
沖延長便深場五目釣り 佐渡延長便沖メバル釣り料金
(お一人様)
12.000円
近海延長便(お一人様)出港から8時間で沖上がり
11.000円
近海一日便(お一人様)出港から10時間で沖上がり
13.000円
近海延長便親子料金(子供は小学生一人まで)
19.000円
沖延長便親子料金
(釣り目によってはお受けできない場合がございます)
21.000円
冬季料金(12~2月末日まで)出港から5時間で沖上がり
冬季半日便(お一人様) 8.000円
貸切り料金
近海延長便貸し切り (基本は12人まで。追加一人8.000円)
平日 130.000円
土日祭日 140.000円
沖延長便貸切 (基本は12名迄。追加一人8.000円
平日 130.000円
土日祝日 140.000円
半日便貸し切り (基本は12人まで)
追加一人6.000円
平日 90.000円 
土日祝日 100.000円
土曜夜便 110.000円
平日限定仕立て船(午前便・午後便に適応)
※最大8名様までの対応です。それ以上は通常の仕立て料金となります。
基本料金60.000円(5人迄)6〜8人迄は基本料金+5千円/1人
道具のレンタル
貸竿+手巻きリールのセット 1.000円
貸竿+電動リール+ロッドキーパーのセット
(ロッドキーパーお持ちの方は2.000円です)
2.500円
貸し竿又は手巻きリール(ロッドキーパーは別途) 1.000円
アオリイカ・一つテンヤ・タイラバ用貸し竿+リール 2.000円
ロッドキーパー(竿受け) 500円
ロケットカゴ 無料
その他
見学の方(保険等の代金として) 500円
乗船料金には、氷や餌、仕掛け、オモリ等は含みません。船着き場から歩いてすぐの所に、さくらや釣具店さん・釣り具のトミーさんがあります。朝便の出船前から開いていますので、必要な方はそちらでお買い求めください。又、釣行中に不足した場合、仕掛けと重りは船内にも置いてあります。餌・コマセ・氷の予備は無いので不足しないようお願いします。

詳しくはお電話にてお問い合わせください。

特徴
  • トイレあり
  • レンタルタックルあり

■ 釣り船 光洋丸 マップ



■ 釣り船 光洋丸 最新釣果

ブログはこちら

関連する釣りポイント

  1. J-つりバカ号 - マダイ釣り船と仕掛けで予約いっぱい(青森県)

  2. 蔵王猿倉つり掘 ー 蔵王のきれいな湧き水で育ったニジマスを釣ってその場で食べられるつり堀(山形県)

  3. オーシャンキッズ

    オーシャンキッズ ‐ ジギング、中深海ジギング、キャスティング、エギングなど(和歌山)

  4. 釣り船 平良丸

    釣り船 平良丸 ‐ 楽しい釣りをお楽しみください(和歌山)

  5. フィッシングつむら

    フィッシングつむら – レンタルボート・2馬力・手漕ぎボート・イカダ釣り(三重)

  6. 釣り船 宏洋丸

    釣り船 宏洋丸 - 大丹生の釣船チャーター(京都府)

  7. 釣り船 さえむ丸

    釣り船 さえむ丸 - 金谷港発の遊漁船(千葉県)

  8. 釣り船 長助丸

    釣り船 長助丸 - 長井漆山港から出船する仕立て船専門の遊漁船(神奈川県)

  9. 釣り船 三裕丸 – 釣り歴45年、 船釣り歴32年の船長が分かりやすくアドバイス(岡山県)

  10. 釣り船 鳴門丸 – 鳴門の海ならお任せ/マダイの衝撃をあなたに(徳島県)

  11. 釣り船 富丸

    釣り船 富丸 - 季節にあった釣り物をご案内いたします(神奈川県)

  12. 釣船 きむら丸 – ​乗合船・仕立船・お花見・花火・潮干狩り、お子様は半額(東京)

  13. 第二十五 正盛丸 - サクラマス、カレイの乗合、仕立てで出港している遊漁船(青森県)

  14. 釣船 博友丸

    釣船 博友丸 - 由比港はつの遊漁船(静岡県)

  15. 遊漁船 オーシャンブライトⅡ - 飛島周辺の青物・底物から由利沿岸の鯛カブラ・ライトジギングなどをご案内(秋田県)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。