釣り船 錦帆丸 - 下北郡東通村白糠の遊漁船(青森県)



■ 遊漁船 錦帆丸 詳細

青森県・下北郡・東通村・白糠から出港する遊漁船。

季節の魚やお客様のご要望に合わせた遊漁サービスを行っておりますので、お気軽にお問い合わせ・ご利用下さい。

名前 遊漁船 錦帆丸
住所

青森県下北郡東通村白糠向流 東通白糠漁港

URL https://nishikiho.hp-ez.com/page1
お問い合わせ 090-7333-6123
料金

〇通年
アイナメ、ソイ(広範囲)
メバル(水深70m~120m)

・2月後半~ 4月前半
サクラマス、春タラ(水深100mから始まり終盤40m位)

・6月後半~10月
ヒラメ(水深35mからはじまり終盤は100m)

・9月~11月後半
ワラサ・ブリ(水深110m・60m)

・8月~12月
タラ(水深250m以上)

〇その他の外道として
真イカ、ヤリイカ、ホウボウ、かながしら、タコ、サワラ、シイラ、いしなぎ、マトウダイ、タイ、ミズクサカレイ、いしカレイ、メヌケ、ドンコなど。
(現在までの実績より)

〇サクラマス釣行
仕立て5万円(10マイル超えたら60000円)
乗合1人8000円(10マイル超えたら9000円)

〇タラ釣行
仕立て5万円
乗合4名~5名各1万円
*ジグと餌釣りの混同もOK
ラインと重さ(ジグ・おもり)
ジギング
・PE500m以上
・PE1.5~2号、ジグ300~350g以上

〇ブリ、その他釣行(電動リール可)
仕立て5万円氷付き
乗合一人8000円 (10マイル超える場所は9000円)氷付き
・水深100mラインでは150g以上を使用願います明らかに誰かがヤバいサイズのようならみなさん協力して一旦巻きあげましょう。
・船が潮に流れていくと潮下側のラインが船の下になる場合があります。この場合一旦、巻き上げくださいますようお願いします。特に後ろ側の人はプロペラに注意願います。

〇根物&ブリ&タラのリレー釣り(電動リール可)
乗合5名一人1万円


 

詳細はお電話にてお問い合わせください。

特徴
  • トイレ完備

■ 遊漁船 錦帆丸 マップ



■ 遊漁船 錦帆丸 最新釣果

関連する釣りポイント

  1. フィッシング&クルーズ はるまる

    フィッシング&クルーズ はるまる – プライベートな時間をお過ごしください(和歌山)

  2. 釣船 シーモンキー

    釣船 シーモンキー - 敦賀市川崎岸壁より出船(福井県)

  3. POSEIDON(ポセイドン)遊漁船 – 鯛、タチウオ、ブリ、ヒラメなど、四季の魚を狙ってお1人様より出撃(香川県)

  4. 和栄丸

    釣り船 和栄丸 – ジギング、タイラバのドテラ船(三重)

  5. 凌駕 - 小樽勝内埠頭の遊漁船・観光船(北海道)

  6. 釣船 えびす屋 ー 塩釜市で釣具販売と釣船を45年営む老舗(宮城県)

  7. 遊漁船バディー

    遊漁船バディー ‐ 初心者から上級者まで楽しめる釣りをサポート(沖縄県)

  8. 遊漁船 青木丸

    釣り船 青木丸 - 長井漆山漁港はつの遊漁船(神奈川県)

  9. 遊漁船 新栄丸

    釣り船 新栄丸 ‐ 屋我地 運天原港発の遊漁船(沖縄県)

  10. 遊漁船 オーシャン - 人柄もいい船長がアドバイスをしながら釣らせてくれるから楽しい(広島県)

  11. 福洋丸

    福洋丸 ‐ 四季折々の新鮮な魚を釣る楽しさをぜひ(和歌山)

  12. 遊漁船 SATOMARU - ジギング、タイラバ、エギング、エサ釣りでシーズンの魚を狙って楽しく出船(愛媛県)

  13. 遊漁船 とみなが

    遊漁船 とみなが ‐ 壱岐で釣りを楽しみたいお客様へ(長崎県 壱岐)

  14. 遊漁船エスコート - 楽しく安全をモットーに皆様の釣りを全力サポート(広島県)

  15. 釣り船 海王神

    釣り船 海王神 ‐ 西は淡路、南は和歌山まで(大阪)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。